湯河原温泉へ・花長園再訪(1)~部屋とお風呂
湯河原温泉・花長園2回目の宿泊記です。
前回の宿泊記はこちら
前回は温泉檜風呂付きの部屋に泊まったのですが、
この旅館は貸し切り風呂が充実しているので部屋風呂は無くても良いかなと思い、
今回は一番安い8畳和室を予約、案内されたのは2階の「千鳥」という部屋
何しろ古い建物ですが、「まあまあキレイかな?」と言うのが最初の印象
しかし歩くと何かデコボコしています。畳の下の床は相当傷んでいる様子…
建物の補修は進めている様ですが、追い付いていないみたいです。


お酒は安め、トイレは残念ながら非シャワートイレ

早速温泉へ
12室の客室に対して、露天2つと内湯3つが有り、全て予約不要の貸し切りになっています。
フロントから木札を借りてきて浴室入り口に掛ける決まりなので、
木札が1枚もフロントに余っていなければ全ての浴室が使用中という事になります。
私達は滞在中4回温泉を利用して、私達が最後の一つという事は有りましたが
全く空いていないという事は有りませんでした。
大・中・小と有る内風呂の”中” (成分表は前回の写真)

露天


今回4つの浴槽に入りましたが全て熱めでした。
浴槽によって少し温度差をつけてくれれば良いのになー
~続く
前回の宿泊記はこちら
前回は温泉檜風呂付きの部屋に泊まったのですが、
この旅館は貸し切り風呂が充実しているので部屋風呂は無くても良いかなと思い、
今回は一番安い8畳和室を予約、案内されたのは2階の「千鳥」という部屋
何しろ古い建物ですが、「まあまあキレイかな?」と言うのが最初の印象
しかし歩くと何かデコボコしています。畳の下の床は相当傷んでいる様子…
建物の補修は進めている様ですが、追い付いていないみたいです。




お酒は安め、トイレは残念ながら非シャワートイレ


早速温泉へ
12室の客室に対して、露天2つと内湯3つが有り、全て予約不要の貸し切りになっています。
フロントから木札を借りてきて浴室入り口に掛ける決まりなので、
木札が1枚もフロントに余っていなければ全ての浴室が使用中という事になります。
私達は滞在中4回温泉を利用して、私達が最後の一つという事は有りましたが
全く空いていないという事は有りませんでした。
大・中・小と有る内風呂の”中” (成分表は前回の写真)


露天




今回4つの浴槽に入りましたが全て熱めでした。
浴槽によって少し温度差をつけてくれれば良いのになー
~続く