小針派
釣針の種類やサイズにはこだわりを持つ人が多いと思います
私は小さめの針を好んで使います
【小針が好きな理由】
1.エビ餌を使う事が多いため小針の方がエビの活きを保ちやすい
2.魚の吸い込み,喰い込みが良い(…ような気がする)
3.軽いアワセでも刺さりが良い
4.魚の唇に掛かることが多くバレにくい
と言う訳で最近はチヌ針0.5号を愛用してきたのですが
需要が少ないらしく釣具屋の店頭で見かけなくなってしまいました
手持ちの在庫が心細くなり困っていたところ
ヤフオクで安価に出品されていたので思わず大人買いしちゃいました

合計600本、諸費用込みで1300円程、格安ですね
これで当分針の心配をしないで済みそうです
…というか使い切るのに何年掛かるのでしょうw?
私は小さめの針を好んで使います
【小針が好きな理由】
1.エビ餌を使う事が多いため小針の方がエビの活きを保ちやすい
2.魚の吸い込み,喰い込みが良い(…ような気がする)
3.軽いアワセでも刺さりが良い
4.魚の唇に掛かることが多くバレにくい
と言う訳で最近はチヌ針0.5号を愛用してきたのですが
需要が少ないらしく釣具屋の店頭で見かけなくなってしまいました
手持ちの在庫が心細くなり困っていたところ
ヤフオクで安価に出品されていたので思わず大人買いしちゃいました

合計600本、諸費用込みで1300円程、格安ですね
これで当分針の心配をしないで済みそうです
…というか使い切るのに何年掛かるのでしょうw?
秋の五目?釣り
雨は降ったものの…
9月12日 5時~12時 湾奥テトラ帯に行って来ました
釣り場に到着すると、ちょうどルアーマンが魚を掛けたところでした
かなり大きそうです…スズキ級でしょうか?
上がってきた魚はなんと黒鯛、それも年無しでした
シーバス狙いの外道だそうです…

私もそそくさと準備をして釣り始めますが、朝マヅメは空振り
明るくなってくると潮が澄み気味なのが分かります
それに潮汐表の予想を超えて潮位が上がって来て、予定外の水遊びになってしまいました

今週はコショウダイの集団が居ついている様で
↓こんなのを10匹位釣りました

すっかりおなじみのチンチンは5匹位

台風の後だったので張り切って出掛けたのですが
カイズさえ釣れない修行の日々が続いています
おまけ…今週の珍魚:ダツ

釣り場に到着すると、ちょうどルアーマンが魚を掛けたところでした
かなり大きそうです…スズキ級でしょうか?
上がってきた魚はなんと黒鯛、それも年無しでした
シーバス狙いの外道だそうです…

私もそそくさと準備をして釣り始めますが、朝マヅメは空振り
明るくなってくると潮が澄み気味なのが分かります
それに潮汐表の予想を超えて潮位が上がって来て、予定外の水遊びになってしまいました

今週はコショウダイの集団が居ついている様で
↓こんなのを10匹位釣りました

すっかりおなじみのチンチンは5匹位

台風の後だったので張り切って出掛けたのですが
カイズさえ釣れない修行の日々が続いています
おまけ…今週の珍魚:ダツ
